2017年4月– date –
-
赤ちゃんが白いうんち&漏れるほどの水便の下痢!原因と対処法
10ヶ月の赤ちゃんが白いうんち!しかも、オムツから漏れるほどの水便の下痢だったので服にまでしみていました。 保育園が始まって3週間。 保育園に入園して少し経つと疲れや他の子からの感染で体調をくずことがよくあると聞いていましたが、まさか白いうんちがでるとは想定外です。 今回、私が経験した白いうんちの原因と対処法についてまとめました。 【始まりの朝】 週末から熱が少し高くなったり、うんちの回数が増えたりと本調子ではない様子でした。 そして、水曜日。 朝、6時前に起きて活発に動きます。... -
赤ちゃんが蚊に刺された時の対処法と気にすべき症状
夏になると現れる厄介な敵と言えば「蚊」ですよね。そんな蚊から赤ちゃんを守ってあげることは大切です。今回は赤ちゃんでもできる虫よけ対策と蚊に刺されたときの対処法と気にすべき症状について紹介します。 -
生後2ヶ月の赤ちゃんの体重が増えない!考えられる原因や病気と体重を増やすための対策法
生後2ヶ月、赤ちゃんの体重が思ったように増えなくて心配になるママはたくさんいます。周りのママから「うちの子は〇kgになったよ」という話を聞く度に、周りと比較して焦りを感じる事もあります。今回は、赤ちゃんの体重が増えない原因やその対策について紹介します。 -
赤ちゃん用手作りおもちゃ!ペットボトル楽器、シャワー、スノードーム、蓋落とし等
おもちゃは、赤ちゃんの成長・発達に欠かせないアイテムの一つです。おもちゃにも色々ありますが、たくさん用意していたつもりでも、すぐに飽きてしまいますよね。今回は空になったペットボトルを利用して、簡単に作れて赤ちゃんが楽しんで遊べるおもちゃを紹介します。 -
手足口病に赤ちゃんがなったら保育園にいつから登園できる?
手足口病は、手足や口の中に水疱ができるのが特徴です手足口病は感染が広がりやすい病気です。赤ちゃんが手足口病になった場合、治ってからどれくらい経ったら登園できるのでしょうか。今回は、手足口病の症状や保育園への登園の目安などを紹介します。
1