最新記事一覧
【保育士おすすめ】くっついたのおすすめ対象年齢やあらすじなどを紹介
おすすめ商品・おもちゃ・食べ物・サービス「くっついた」は書店の店頭には必ず並んでいる本で、ファーストブックとして選ぶ方も多いでしょう。今回は、くっついたのあらすじと対象となる年齢、子どもに読み聞かせてみたときの子どもの様子などを詳しく紹介します。【保育士おすすめ】おうさまのたからもののおすすめ対象年齢やあらすじなどを紹介
おすすめ商品・おもちゃ・食べ物・サービス「おうさまのたからもの」は、表紙に描かれた文字や王様の色づかいがカラフルな絵本で、大変人気があります。いったい中身はどんな内容で、読み聞かせるならどのくらいの年齢の子どもに向いているのでしょうか。あらすじ等と合わせて紹介します。コロナによる自粛で休業手当を出さないブラック保育園
保育園情報新型コロナウィルの影響により社会構造ががらっと変わりました。 特に影響を受けている業種では給与の減額や解雇、企業の倒産まであります。 しかし、保育園は補助金よる安定した収入があり休業による給与の減額はしないようにと通達も出ています。 私が運営している保育園では雇用形態に関わらず全員に100%の給与を支払っていました。 収入があるにも関わらず給与を減額する保育園があるのが信じられないのですが、調査によるとパートの給与をきちんと支払っている保育園は5割もないとの情報があります。 https:...送り忘れ防止対策 つくば預け忘れニュースについて
その他大多数の方は子どもが1番大切であり忘れることなんてありえないと感じたと思います。 ただ、ちょっとした気のゆるみで一瞬他のことが優先されてしまうことはあると思います。 今回のように大事件にならないように対策を考えておくことが重要です。保育園再開はいつから?7月からほぼコロナ前に戻ります
保育園情報緊急事態宣言が解除されましたが、まだ自粛要請も出ています。 結局、どうすればいいのか悩まれている方も多いと思います。 実際に保育園の様子をみても同じような方が多いようで、自分の生活状況に合わせて少しの時間から保育園再開をしているようです。きんぎょがにげたの味のある絵と話で人気の五味太郎さんの絵本のおすすめポイント
おすすめ商品・おもちゃ・食べ物・サービスきんぎょがにげた!どこににげた? 私の長女は、絵本の問いかけを全て読み切る前に「ここー!」と既に覚えてしまっている逃げた金魚の場所を指差しで教えてくれます。 1歳になる次女は最近この絵本に興味を示すようになって、逃げた金魚を探そうとキョロキョロ絵本のページを見るのですが、横からお姉ちゃんが先に教えてくれます。姉妹の微笑ましいやり取りを見るのも、読み聞かせをする楽しみでもあります。 そんな我が家で人気の絵本「きんぎょがにげた」は、私の友人から長女の1歳の誕生日プレゼントとして貰い...絵本「はじめてのおつかい」は何歳からおすすめ?
おすすめ商品・おもちゃ・食べ物・サービス「はじめてのおつかい」を読んだことありますか?自分でなんでもやりたいお年頃の子も、ちょっと大きくなってからも楽しく読める絵本でずっと語り継いでいきたい名作揃いだと感じました。今回は3歳からおすすめしたい林明子さんの絵本について紹介します。しろくまちゃんのほっとけーきで有名なこぐまちゃん絵本シリーズのおすすめのポイント
おすすめ商品・おもちゃ・食べ物・サービス絵本が子供たちに与える影響の大きさを考えると、絵本はすごい力を持っているなとひしひしと感じます。私も娘たちも影響を受けたしろくまちゃんのほっとけーきで有名な、“わかやまけん”(作者)のこぐまちゃん絵本シリーズのおすすめポイントを紹介します。宮腰少子化担当大臣が注目発言「子連れ出勤」の反応まとめ
保育園情報宮腰少子化担当大臣の子連れ出勤発言:メリット1.子供と一緒にいる時間が増える。2.緊急時の安否確認と一緒に避難ができる。デメリット1.満員電車。デメリット2.理解のない人からの目。デメリット3.衛生面や設備。まだまだ導入には課題が多い状況です。twitterでの意見をまとめました。赤ちゃんの洗濯洗剤はなぜ専用がいいのか?大人の洗濯物と別々に洗濯する理由
おすすめ商品・おもちゃ・食べ物・サービス敏感肌の赤ちゃんの衣類を洗濯する時、大人と一緒に洗っても良いのか、別々に分けた方が良いのか、洗濯の仕方に悩んでしまいますよね。今回は赤ちゃんの衣類と大人の衣類は何故分けた方が良いのか、洗濯洗剤はどうしたら良いかについてご紹介していきます。